しとさたさんの雑記帳

40代のパパが家計の見直しや子育てに奮闘するブログです。

個人賠償責任保険で備えよう! その1

こんにちは!

 

皆さんは個人賠償責任保険に加入していますか?

保険会社によっては日常生活賠償責任保険等、別の名前かもしれません。

 

個人賠償責任保険は、日常生活の事故により、他人にケガをさせたり他人のモノを壊してしまい、法律上の損害賠償責任を負った場合に補償します。

 

子供が成長すると、必ず自転車に乗る時期がやって来ると思うのですが、自転車の事故でも高額賠償の事例がたくさんあり、子供が起こした事故の損害賠償責任を親権者が負う場合があります。

 

判決認容額※9,521万円(神戸地方裁判所 平成25年7月4日判決)

 

男子小学生が夜間、自転車で帰宅途中に歩行中の女性と正面衝突。女性は頭がい骨骨折等で意識が戻らず、監督責任を問われた母親に賠償命令。

 

※判決文で加害者が支払いを命じられた金額(金額は概算額)。

 

そんな時に補償するのが、個人賠償責任保険です。

 

 

個人賠償責任保険では、自転車での事故以外でも、

 

・隣家のガラスを割ってしまった

・誤ってお店の商品を破損させた

・飼い犬が他人に噛みついた

・スキーをしていて人にケガをさせた

 

などなど様々な事故で補償してくれます。

そして保険の対象となる人(被保険者)の範囲が、

 

・ご本人

・配偶者(奥様または旦那様)

・本人または配偶者と生計を共にする同居の親族

(二世帯住宅でも玄関を共有していて、寝室以外の生活用設備〔キッチンやお風呂など〕を共有している場合は同居とみなされます。)

・本人または配偶者と生計を共にする別居の未婚の子(進学などで家を離れ、仕送りを受けている子供)

 

と幅広く、一つ保険に加入すれば上記の家族全員を補償してくれます。

 

補償範囲についてですが、人身事故を起こしてしまった場合、相手に支払われる代表的なものは、

 

・入院や通院の治療費

・通院の交通費(歩けるのにタクシー利用は認められないケースが多い)

・休業補償(仕事ができない場合)

・慰謝料(基準有り)

・死亡や後遺症の場合は逸失利益など

・その他保険会社が認めるもの

 

 

また、加害者となってしまったこちら側にも保険から支払われるものがあります。

 

・弁護士費用や、訴訟になった場合に要する費用、調停・和解・仲裁の場合に要する費用

 

最近は弁護士を通して解決をせざるを得ないケースが大変増えてきてますので、こちら側にも弁護士費用が支払われるのは大変助かりますよね。保険会社選任の弁護士でも結構ですが、ご自分で選んだ弁護士の場合は事前に保険会社に相談しましょう。

 

次に、他人の物を壊した場合(物損事故)で保険から支払われる代表的なものは、

 

・修理費用、復旧費用

・休業補償(会社やお店を休業させた場合)

・その他保険会社が認めるもの(復旧までの間の宿泊費等)

・弁護士費用や、訴訟になった場合に要する費用、調停・和解・仲裁の場合に要する費用(人身事故と同様)

 

などが挙げられます。

次に保険が適用されないケースとして知っておくべきは、保険会社が定める“免責”の項目です。

 

保険会社が定めるおもな免責事項 

 

・業務や職務上での事故

地震・噴火またはこれらによる津波に起因する損害賠償

・家族や同居の親族に対する損害賠償

・他人からの借り物

・ケンカなどの闘争行為

・車両(自動車・船舶・航空機など)の所有・使用・管理に起因する事故

・写真やパソコンのデータなどの無形資産

 

などです。

 

次回へ続く

習い事は必要か? その2

自分自身の事を振り返ってみると、人から自分の事を決められると、とても不快な気持ちになりましたし、好きじゃない事を、無理矢理やらせられると、なかなか長続きしませんでしたし、無理矢理やらされて、辞めたいと言ったら、怒られるなんて、理不尽極まりないと思っていました。

勉強なんかも、中学校に入るくらいまで勉強しなさいと言われていたのですが、勉強しなさいと言われると、ますます、やりたく無くなってしまうのです。

自分にも勉強を自らしたいと思った事があり、それは、FPの資格を取った時でした。

その時は、もう大人ですし、誰かから強制された訳ではなく、自分にとって必要だと思う気持ちがあったので、黙々と勉強していたと思います。

自主的に始めると、もっと知りたいという、気持ちが出てきて、数時間机に座っていても、あまり苦にならないのです。学生の頃、勉強があれだけ嫌で、5分も机に向かっていられなかった自分からすると、びっくりする出来事でした。

習い事が悪いとは思わないのですが、親の都合でやらせるのはやめようと、私は思っています。

色々な考え方があるので、何が正解かは分からないのですが、自分の娘は、きっと自分に似ているのだろう。そう思うので、無理矢理やらせても続かないだろうと思うのです。

ありきたりで普通の人生で構わないので、何か一生懸命になれる事を見つけて、没頭して欲しい。そう願っています。

好きな事を見つけて探究する過程と勉強する過程はきっと同じだと思うのです。

そして、没頭した事がやがて、社会に羽ばたいた時に、自分に与えられた仕事を遂行する時に役立つと思います。

今、自分の子供に何かやってあげるとすれば、出来るだけ多くの事に触れさせて、好きな事を見つけてあげる事だと思っています。

そして、その好きな事が親の好みとは全く違うものであっても、全力で応援したいと思っています。

習い事は必要か? その1

こんにちは!

私の娘はまだ1歳なので、まだ何もやっていないのですが、親御さんの中には、我が子を名門大学に入れ、医師、弁護士、会計士、大企業の社員、高級官僚等、ハイソな仕事に就いてもらいたいと思い、乳幼児の柔軟なうちに、色々な習い事をやらせ、大学入試、入社試験、国家試験等、子供に少しでも有利に働くように思っておられる方も多いのではないでしょうか?

巷では、〇〇式メソッド、〇〇式右脳開発といったものが溢れ、また、テレビや雑誌で、子供の発達にピアノや水泳が良いといっては、子供に習わせてみたり…。

いざ、子供に習わせてみたら、すぐに飽きて行きたくなくなって、せっかく支払った数万円の授業料が無駄になり、仕事や家事の時間を切り詰めて、子供の送り迎えをしたのに、一体何だったんだろう?ご近所さんの子供は楽しそうに続けているのを見ると、何となく負けたような気持ちになっちゃったり。

子供は自分の思った通りには動いてくれません。

私自身も小学校1年生の時に、そろばん教室に通っていました。今も昔も変わらず、そろばんは、右脳を鍛えるのに良いと言われていて、親から行くように言われ、半年ほど在籍していたのですが、興味が持てず、1、2ヶ月ぐらいで通わなくなりました。

通学路の途中にそろばん教室があって、月、水、金と、週3回、学校から自宅に帰宅する前に1時ほどそろばんをやって帰る約束なのですが、苦痛のあまり、月に一度、月謝を払う日にだけ、お金を持って行き、辞めたい事を親にも言えず、しばらくの間、隠していました。その後、そろばんの先生から親に連絡が入り、親から、ものすごく叱られた後に、そろばん教室を辞めることになりました。

その後は、小学校4年生から、少年野球をやった以外、特に習い事というものはやっていません。

勉強と言えば宿題以外の事はやっていないですし、遊びと言えば、鬼ごっこ、かくれんぼ、ドッヂボール、野球等のど定番の遊びしかやっていません。

そんな生活ですから、医師や弁護士等の難関資格が必要な仕事には、就いていませんし、ハイソな仕事にも就いていません。普通の高校進学し、普通の大学に進学し、普通の会社に就職し、入社以来ずっと今の会社で働いているのですが、果たしてそれが悪い事なのでしょうか?

次回に続く

英語の早期教育は必要か?

こんにちは!

グローバル化という言葉が定着して何年も経ち、これから国際社会を生きて行く我が子に、早期英語をさせようと思っておられる方も多いのではないでしょうか?

私も子供が生まれたらすぐに、英語に触れさせ、「英語脳」を作ってあげようと思っていました。

早期に英語に触れる事で、日本人が苦手な「L」と「R」の区別がつき、正しい発音や聴き取りが出来るようになり、英語を生かし、グローバルに活躍するという選択肢を持てるのではないかそう思っていました。

自分が勤めている会社の本社では、英語は必須で、大卒の社員は入社してすぐに、TOEICの試験を受け、昇進試験の時も、TOEICの点数が低いと昇進出来ない規定になっているので、自分の娘が語学で苦労しないようにしてあげたいと思いました。

しかし、1歳3ヶ月になる娘には結局、英語教育をやっていません。

英語ができる事で、大学入試や入社試験等に有利に働く事は間違いないと思いますし、英語が出来る事で、社会に出てから、活躍の場が広がる事も間違いないと思うのですが、英語が出来る事で、英語を生かした生き方を選択するのではないかと思ったからです。

確かに会社でも、英語は必要なのですが、英語だけが出来ても、仕方がないのです。英語が出来る以前に、業務に関する専門的知識や仕事の進め方や周りの人と上手くやっていくためのコミュニケーション能力の方が重要なのではないかと思うのです。

日本人は英語が苦手な人が多いので、英語を特殊な技能だと思いがちですが、あくまで、コミュニケーションツールでしかないのです。

自分が勤めている会社にも外国人労働者がたくさんいるのですが、日本語が出来るだけではダメで、プラスの技能が必須となります。

英語が出来るから英語を生かした職業を選択したいと思っても、そういった仕事は、実は、少ないと思うのです。

ですので、自分の子供には、まず第一にやりたい事を見つけて、もしそのやりたい事をやっていくために英語が必要なのであれば、一生懸命勉強したらいいと思いますし、その時は全力で、バックアップしてあげようと思っています。

しとさたさんの雑記帳始動!

はじめまして!

しとさたと申します。

現在、私、妻、娘(1歳3ヶ月)、6ヶ月の胎児の約4人で生活しています。

私は、現在40歳のサラリーマンで主にFPの業務に従事しているのですが、アラフォーを迎えてからスタートする育児は、金銭的にも、肉体的にも苦しくて、日々頭を悩ませています。

子育てをしている時間は実に楽しくて、娘の成長や笑顔には救われるのですが、日々成長していく娘に対して、日々衰えていく、自分の体は誰にも止めることが出来ず、土日に目一杯遊ぶと、火曜日ぐらいまで疲れを引きずってしまうのです。

そして、サラリーマンとして給料のピークを迎える40代から50代にかけて、高校生や大学生を育てるのではなく、保育園児や小学生を育て、もし子供達が大学生に行く事になった場合、定年を迎える頃に、もし子供達が大学に行きたいとなれば、定年退職後も学費を負担していかなければならないと思うと、非常に悩ましいのです。

そんな40歳が知恵を絞って、家計の見直しや、健康の維持、楽しい家庭を作るために奮闘している姿や、日々感じている事を雑記していきたいと思っています。

そして、私から発した情報が、ほんの少しでも誰かのお役に立てればと思っています。

ではでは👋